キッチンが寒い!その原因と対策を解説!冬でも快適に過ごせるキッチンへ

投稿日:2024年12月06日

冬は、キッチンに立つのが寒くて嫌だなと感じている人も多いのではないでしょうか。せっかく美味しい料理を作ろうと思っても、冷え切ったキッチンではやる気がなくなってしまいますよね。

「なんでキッチンだけこんなに寒いんだろう。」

そう思っている方は、実はキッチンが寒い原因を理解していないだけかもしれません。

この記事では、キッチンが寒い原因を徹底的に解説し、費用や効果別に最適な対策方法を紹介します。

キッチンが寒い!その原因をチェック

「キッチンが寒い」と感じている方は、一体何が原因なのでしょうか。

キッチンが寒い原因は、実は様々な要因が考えられます。

1: 換気扇からの冷気

キッチンには、換気扇が設置されていることが多いですが、換気扇は料理中の煙や油煙を吸い込む際に、同時に暖かい空気も吸い込んでしまい、キッチンを冷やしてしまう原因となります。

特に、換気扇が窓や玄関に近い位置にある場合は、外の冷たい空気を直接吸い込んでしまい、さらに寒さが増してしまうでしょう。

2: 窓からの冷気

窓は、壁と比べて断熱性が低いため、外気温の影響を受けやすく、冬は冷気が侵入しやすくなってしまいます。

特に、窓が大きかったり、複層ガラスではない場合は、冷気が入り込みやすく、キッチンが寒くなってしまう原因となります。

3: 玄関からの冷気

玄関は、家の中でも最も外気の影響を受けやすい場所です。

玄関とキッチンが隣接している場合、玄関から冷たい空気が流れ込み、キッチン全体が冷えてしまうことがあります。

特に、玄関にドアがない間取りや、玄関ドアの断熱性が低い場合は、冷気が侵入しやすくなってしまいます。

4: 床材の冷たさ

キッチンの床材は、フローリングなど、熱伝導率の高い素材が使われていることが多いです。

そのため、床から冷気が伝わってしまい、足元が冷えてしまう原因となります。

5: エアコンの風が届きにくい

キッチンの位置によっては、エアコンの風が直接届きにくい場合があります。

エアコンの風が十分に届かないと、キッチンは暖まりにくく、寒さを感じやすくなってしまいます。

寒さ対策!キッチンを暖かくする方法

では、実際にキッチンを暖かくするために、どんな対策ができるのでしょうか。

ここでは、手軽にできる対策から本格的なリフォームまで、様々な対策方法を紹介します。

1: キッチンマットを敷く

キッチンマットは、床の冷たさを遮断し、足元を暖かく保つ効果があります。

厚手の素材や、裏地に保温素材が使われているものを選ぶと、さらに効果的です。

また、デザイン性の高いキッチンマットを選べば、キッチンの雰囲気もガラリと変わります。

2: ヒーターなどの暖房器具を使う

キッチン専用の暖房器具として、ヒーターがおすすめです。

小型で持ち運びやすく、必要な時だけ使用できるので便利です。

電気代もそれほど高くありません。

また、床置き型のヒーターだけでなく、足元を暖める足温器や、首元を暖めるネックウォーマーなども効果的です。

3: 自分自身も防寒する

キッチンに立つ際は、厚手の靴下やレッグウォーマー、温かいスリッパなどを着用して、自分自身も防寒対策をすることが大切です。

また、温かい飲み物を用意したり、体を動かすことで、寒さ対策をすることもできます。

4: ロールスクリーンやブラインドを設置する

窓から冷気が侵入するのを防ぐために、ロールスクリーンやブラインドを設置するのも効果的です。

特に、断熱効果の高い素材で作られたロールスクリーンやブラインドを選ぶと、冷気の侵入を効果的に防ぐことができます。

5: カーテンを厚手のものに変える

窓にレースカーテンしかかけていない場合は、厚手のカーテンに変えるのも効果的です。

厚手のカーテンは、外の冷気を遮断し、室内の暖気を逃がすのを防ぐ効果があります。

リフォームで解決!快適なキッチンを実現

手軽な対策だけでは、なかなか寒さが解消できない場合は、リフォームによる本格的な寒さ対策も検討してみましょう。

1: 窓の交換・増設

窓を断熱性の高い窓に交換したり、内窓を設置したりすることで、冷気の侵入を防ぎ、暖房効率をアップさせることができます。

窓の交換は費用がかかりますが、効果も高く、長期的には快適な空間を実現できます。

2: 床暖房の設置

床暖房は、床全体を暖めるので、キッチン全体を暖かくすることができます。

電気式や温水式など、様々なタイプがあるので、自分の家に合ったものを選びましょう。

初期費用は高額ですが、足元が常に暖かく、快適に過ごすことができます。

3: 間取りの変更

キッチンと玄関の間に壁を作ったり、玄関にドアを設置したりすることで、玄関からの冷気の侵入を防ぐことができます。

また、キッチンとリビングを一体化させることで、リビングの暖房効果をキッチンにも届かせ、暖かくすることができます。

まとめ

この記事では、キッチンが寒い原因と、その対策方法について解説しました。

キッチンが寒い原因は、換気扇、窓、玄関、床材、エアコンの風など、様々な要因が考えられます。

対策としては、キッチンマットを敷く、ヒーターなどの暖房器具を使う、自分自身も防寒するなど、手軽にできるものから、窓の交換・増設、床暖房の設置、間取りの変更など、本格的なリフォームまで、様々な方法があります。

これらの対策を参考に、自分のキッチンに合った最適な対策方法を見つけて、冬でも快適に過ごせるキッチンを実現しましょう。

ご閲覧ありがとうございます。
他にも面白い記事を用意しておりますので、是非御覧ください。

← ブログTOPへ戻る
投稿|     

ご相談・お問い合わせ

受付時間 9:00~18:00
(水曜・祝日定休)

資金計画の相談を
ご検討されている方へ

ご検討中の土地に
プランをご希望される方へ

まずは施工事例を
参考にされたい方へ

ご自宅から
ご相談されたい方へ

SNSからお披露目会のおしらせ、
家づくりのご相談も受け付けています

ショールームのご案内

イング建築設計 小松店

〒923-0851
石川県小松市北浅井町り157

受付時間 9:00~18:00
(定休日:水曜・祝日・夏期・年末年始・GW)

イング建築設計 金沢店

〒920-0054
石川県金沢市若宮2丁目14番地

受付時間 9:00~18:00
(定休日:水曜・祝日・夏期・年末年始・GW)