今回は、家事室のメリットや間取りを設計する際の注意点についてお話しします。
□家事室のメリット・デメリット
家事室とは洗濯やアイロンがけ、裁縫など様々な家事を行うための部屋のことです。
一般的に、家事室は家事動線や洗濯動線上に置くことが多く、洗濯物を洗ってから干して畳んで、収納するまでの時間短縮になったり、キッチンの隣に置くと、調理のスキマ時間にPC作業ができたりと便利です。
家事室置くと、洗濯物を置いたり、買い物袋を少し置いたり、などの収納スペースにもなります。
急な来客が来ても、急いでリビングを片付ける必要が無いのです。
1つ目は、建物面積が大きくなる、又はどこかスペースを削る必要がある点です。
家事室を作るとなると部屋を1つ増やすことになります。
平屋の場合は、敷地に余裕が無いと建築可能な面積を超えてしまうかもしれません。
実際に作ってみたけど、結局あまり使わなかったということも聞きます。
子どもが小さいうちは、遊んでいる姿を見ながら用事を済ませたい為、結局リビングで家事をしてしまうケースもあります。
必ずしも、家事の為に家事室が必要というわけでは有りません。
□家事室の間取りを成功させるポイント
次に、家事室の間取りを成功させるポイントを紹介します。
家事室でどのような作業をしたいのか、それにはどれくらいの広さが必要なのか把握しましょう。
家の広さによっても、家事室の面積は変わってきます。
例えば、35坪の2階建てなら、4LDKに加えて3から4.5畳の家事室を設ける広さは十分にあります。
洗面所、キッチンなどの近くに4畳位の家事室があれば便利です。
広さを決めるポイントは、何を家事室でしたいのかの目的と家の広さを考えることです。
家事コーナー、ワークスペースとしての家事室は、キッチン脇やリビング、2階のホールの隅などに設けるのが人気です。
壁やドアで仕切らないタイプなら作りやすく、1から2畳ほどで作れます。
1度広さを確認してイメージしてみるもの良いでしょう。
家事室の作業台、棚、収納などを何となくで設置してしまうと、スペースの無駄遣いになり、家事の効率化に繋がりません。
室内での動きをイメージしながら大きさや高さ、デザインを決めましょう。
家電を使うこともあると思うので、コンセントの配置もしっかりと考えましょう。
家事室の失敗例でよく見かけるのが収納が足りずに、市販のボックスなどを置いてしまうケースです。
住宅会社が造作の家具を作れるのなら、天井近くまで壁一体をクローゼットや棚にすることもおすすめです。
設計の時点で収納スペースがどれくらい必要か、その広さをしっかりと考えましょう。
最近では、パントリーと家事室を一体化させたデザインが人気です。
室内干しなどを家事室で行うなら、部屋の風通しを良くしなければいけません。
窓を複数つけたり、南向きにしたりと、室内干しを家事室で行う場合は気をつける点が沢山有ります。
□おしゃれな家事室の実例
次に、実際に建てられた家事室のおしゃれな例を見てみましょう。
こちらは、光が天井から直接入ってくるので、とても明るい家事室になります。
インテリアをモノトーンで揃えれば、落ち着いた雰囲気がでます。
天井と繋がっているため、高めの収納棚を作って収納スペースを沢山確保することもできます。
オープン収納で壁一面に棚が並び、どこに何があるのか一目瞭然なのがこの家事室です。
整理整頓しやすく、収納も沢山入るので、洗剤やトイレットペーパー、食材のストックにも向いています。
棚の色を統一して、床のデザインを木材やおしゃれなものにすると、シンプルでありながら味のある部屋になります。
沢山の収納が必要ならこのオープン棚タイプがおすすめです。
□まとめ
家事室の目的と用途に合わせて、広さやデザインを決めましょう。
少しでも興味のある方は、是非イングへご連絡下さい。
住宅のプロとして、親身にご相談に乗らせて頂きます。